![]() |
新着情報 |
![]() |
2018年6月 NPG-3部分放電校正器新発売 2007年12月 ACU-2P 部分放電電圧測定ユニット受注開始 2007年4月 HFCT-3-10 部分放電測定用高周波変流器受注開始 2005年10月 部分放電位相測定プログラムCD6PHASE受注開始 2005年10月 HFCT-3(HFCT-1後継)高周波変流器来春発売予定。穴径φ26 2004年10月 RS-2試験電源内蔵部分放電測定器受注開始 2002年10月 HFCT-2-10 部分放電測定用高周波変流器受注開始。 2001年3月29日 商品情報にCD-3ミニクラッド゙用コロナ測定器とPDC-2部分放電計数率計を追加しました。 2000年12月14日DI-24平衡形部分放電検出インピーダンス(受注開始) CD-6同調式部分放電測定器 ND-2雑音弁別器用の平衡形検出器です。 平衡回路が400kHz同調式になりましたので、従来のBL-1平衡形コロナ検出器に比べ検出感度が2倍以上向上しました。 2000年12月14日 ND‐2雑音弁別器(受注開始) ご好評をいただいているND‐1論理制御雑音弁別器の次世代器、CD‐6同調式部分放電測定器用の雑音弁別器です。 検出部に簡易平衡回路を採用。高頻度の雑音にも対応、検出感度も向上しました。新たにノイズゲート動作率インジケータを装備。 部分放電を消す割合を最低に調整できますので、精度の高い検出が可能になりました。 2000年11月6日 HFCT‐1部分放電測定用高周波変流器生産中止のお知らせ HFCT−1形部分放電測定用高周波変流器は、都合により平成12年12月8日を持ちまして、受注を中止させていただきます。尚、後継機種はHFCT- 2-10に成っております。 尚2005年10月現在在庫が0台。 2000年7月HFCD-1高周波部分放電測定器開発 近年部分放電測定の検出感度向上の要求が高まっております。外部ノイズ弁別手段として2〜40MHzで同調周波数を変化させ、最適な測定周波数を選択できます。更にアンテナ入力用のゲート回路を搭載していますので周波数弁別で除去できないノイズを除去します。プリアンプ部にアットネタ-を搭載しダイナミックレンジを拡大しています。 |
![]() |